大出勝手練後に考えた事と過去のまとめ
大出勝手練を終えて
コロナウィルス感染が懸念される中、なるべく一か所集合を避けて
今年の大出勝手練は開催されました。
帰省ついでの顔見せ練習会的な要素もあったので
去年より参加人数は激減。
自粛前提と思えば成功でしょう。
以前は速い人を見れば喜んでついて行き
引きちぎられて悔しがって、また練習して、追いかけて
また引きちぎられて、悔しがって、、と繰り返し
自分自身を強化する練習でした。
その前に、前に、と、出る気持ちが
以前より弱くなってしまったのは
ただ歳をとったのが原因ではなくて
現在の目標を見失っているからなのだ、と解った途端
危機感を感じました。
大出は今年57歳になります。
あと何年乗れるか、それまでに走っておかなくてはならない場所や人たち、
レースなどイベントは達成しているのか、
もう一度、よく整理しておかないといけない年齢なのです。
つまり、歳をとったから、遅くなっても仕方がない、じゃなくて
もう走れる機会はそれほど残っていないのだから
その機会を逃さないために出来る限り自分を磨かなくてはならない、のです。
いずれ、年老いて走れなくなってから
ああ、あそこへ行っておけば良かった、
●●RCと一緒に、対等に走りたかった、
●●レースのタイムでもっと頑張っておけばよかった、
などと、弱事を吐かなくても済むように
残された時間でベストを尽くし、最後までに実現して終わりたいのです。
すでに達成できた(自己満足した)目標としては
もてぎ100㎞サイクルマラソン 2016年 男子Eクラス16位 2時間41分13 AVE37.5㎞h
第4回ハルヒル2016 795位 52分17秒
第15回富士ヒル2017 男子50~59歳86位 1;19:37
2018年マウンテンサイクリングin乗鞍 一般男子F74位 1:20;52
ツール・ド・おきなわ2019 市民50㎞フィフティ35位 1:19;15
上記大会はすでに目標達成しているので、もう参加する必要ナシと考えてます。
行った場所では
琵琶湖一周(200㎞ちょっと)
しまなみ海道 往復
霞ヶ浦1周
以上、日本3大サイクリングルートは完走済みです。
他には
北海道1周(輪行多用)
佐渡島1周も完走済み。
これ以上、年老いる前にリベンジすべきは
第9回赤城ヒルクライム2019 一般E89位 1:20;16
1時間20分を切れればシルバーランク入りだったので、かなり悔しいのです。
あとは時間次第ですが、南紀に行きたいと思ってます。