大出強化練 最終日
毎年の年末年始行事となっている「大出強化練」は
今日が最終日です。
明日から仕事!頑張ります!!
今日は、たくさんの強者にご参加いただきました。
ありがとうございます!
福野さん、佐藤さん(現役)、林さん、関本さん、蔵野さんの他に
現役の若者4名(石下さん、岡島さん、長島さん、松崎さん)も
参加してくれたので、とてもレベルの高い練習になりました。
しかし、
そんなレベル高い参加者たちが来るとは、まるっきり想定外で、
今朝の突貫工事で一応完成させたニューバイクで大出は参加したのでした。
とにかく、速い。
やはり若者の牽きは元気があって良いね!
出足から全開ダッシュだから、
うっかりペダルキャッチをミスすると
もう千切られてしまいます。
で、
すぐ一定の巡航速度に達して加速は落ち着くのですが、
巡航速度は45㎞hオーバーなのです。
当然、大出の実力ではツキイチでも精いっぱい。
しかも慣れない新車。
ポジションはほぼスーパーシックスと同じにしてあるけど、
全く違う重さと剛性感に戸惑っているうちに
数度目の青信号ダッシュで脚を使い切ってしまいました。
ツキイチでも付いて行けなくなって、千切れた!
昨日と同じ結城コースでしたが、
千切れた場所は、昨日より全然手前。
たぶん全行程の半分くらいの場所かな?
追ったけど、引き離されるばかりで、
スプリントポイントでスプリントしている参加者が
はるか遠くで見えました。
これが現実。
数年前は相手にもならないような子供たちだったのに
彼らはしっかり成長してました。
とてもうれしい事だけど、
彼らに千切られた現実は反省しなくてはならないです。
大出強化練は老いぼれ大出を強くするための練習会で、
最終目標は、常に現役世代と互角に走り合える事。
ジジイのマスタークラスで上位を狙うんじゃなくて
エリートクラスタでも十分に通用するレベルであること。
現実の実力差を比較するのはとても難しいけど、
今回(最終回)参加して、その差をはっきり感じました。
瞬間最大出力とか、持久力とか、
絶対的に不足する物が多すぎるのです。
でも無理じゃないと感じました。
まだ新年開けたばかりだけど、
来年こそ、千切られないようにするのが目標です。
4日間ご協力いただき、ありがとうございました。
たぶん、今回も大出は強くなったと思います。