富士ヒルとサドル
富士ヒルの参加者募集が、明日(2/14)の午後8時から始まります。
今年もまた、、、アクセス集中してなかなか繋がらないんでしょうね~。
昨年は1晩で、8000名の定員枠がほぼ埋まってしまったので、
たとえ深夜になってしまっても諦めずアクセスする事が大切です。
今年、大出は不参加です。
昨年もレイノー症がひどくて下山時に電熱ヒーターグローブを着用したのですが、
その他の要因として、タイムの悪化があります。
大出は過去4回、富士ヒルに参加しています。
2017年(53歳) 1時間19分01秒
2018年(54歳) 1時間19分37秒
(5年休み)
2023年(59歳) 1時間25分52秒
2024年(60歳) 1時間26分33秒
1年ごとに、約1分づつタイムが悪くなっているのです。
逆にもっと若い時に出ていれば、1分づつ速かったはずだから
2012年(48歳) きっと1時間14分でシルバー獲得!
2002年(38歳) たぶん1時間04分でゴールド獲得!!していたはずなのです。
今となっては後悔しまくりです。
体の調子は悪くなる一方なので、
今後は欲張らずに楽しみたいと思うのですが
つい過去のデータが気になってしまいます。
逆に、
赤城ヒルクライムはコースが変わったので
過去のタイムに縛られません。
なので、今年は赤城ヒルクライムに参加します。
富士ヒルクライム向け(?)軽量サドル入荷中
その名も、富士ヒル決戦サドル。
85gで税込¥7,800と激安。
ウェーブ形状
穴は大き目。
フラットです。
とても硬いです、が、1時間ちょいなら我慢できるかも。
価格が安いので、試しに使ってみるのもアリだと思います。
« ハンブルベ開催しました。 | トップページ | 富士ヒル »
「おバカ」カテゴリの記事
- バッテリー交換(2025.04.03)
- Wonder8の過去とリベクラジャージ(2025.03.24)
- 雪でオイル交換とマイウィーシュ(2025.03.19)
- 水曜休み計画(2025.03.17)
- ポケットWifi(2025.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント