富士ヒル
昨晩8時から始まった富士ヒルクライムのWEBエントリーは
わずか1晩で8000人の定員枠を満たしました。
エントリーできた方、おめでとうございます。
おそらく今年も「接続中 30秒お待ちください」の画面がずっと続き、
カウントダウンされるタイマーは
0の表示ににならずに30秒に戻って、、、の繰り返しだったのではないかと思います。
これに比べて他のヒルクライム大会の多くは
半分以下の定員ですら参加者が集まらず、定員割れするくらい人気がありません。
富士ヒルだけが人気なのは
大会主催者の運営がうまいからだと思います。
富士ヒル最大の魅力は
完走者全員に与えられるフィニッシャーリングの存在が大きいと思います。
1時間5分切りでゴールド、1時間15分切りでシルバー、1時間30分切りでブロンズ、
それ以下はブルーのリングを、
ゴール後にタイム入りの完走証と共にくれるのです。
このリングの色を目標に参加している方は多いのではないでしょうか?
他のヒルクライム大会でも、年代別順位とか、個人別タイムとか出してくれるけど
そのコースの目標タイムがありません。
だから、
年代別何位とか、他人との比較になっちゃう、、。
自分の目標を達成するための富士ヒルと
他人との勝負を目標にするヒルクライムは
まさに「ゴール地点」が違うのです。
地元のヒルクライムコースで
勝手にゴールド、シルバー、ブロンズタイムを設定して
クラブイベントやったら盛り上がるかもしれないなぁ。
« 富士ヒルとサドル | トップページ | まったり朝練 »
「おバカ」カテゴリの記事
- バッテリー交換(2025.04.03)
- Wonder8の過去とリベクラジャージ(2025.03.24)
- 雪でオイル交換とマイウィーシュ(2025.03.19)
- 水曜休み計画(2025.03.17)
- ポケットWifi(2025.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント