« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月23日 (日)

リベルタス練とローラー

今朝のリベルタス朝練は参加者2名。

阿部さんと大出だけ、、。

 

寒いから朝8時30分スタートにしたけれど

開店準備を考慮すると開催できるのは10時までなので

ちょい短すぎる気がします。

 

今日は久しぶりに東方面(ドライブイン大仙南下)へ行きました。

さほどペースも上げていないし、向かい風もそれほどきつく無いのに

脚が回りません。

体力が落ちている事を実感し、とても残念でした。

 

今年1月3日にZwiftライセンス期間が終わって

それからずっとローラーに乗ってませんでした。

体重も3㎏増えたままだし、

このままじゃヤバいのは解ってます。

 

先週、Zwiftに代わるトレーニングアプリを探して

試し始めました。

My whoosh

Photo_20250223123301

アプリ内の紹介画像ではこんな感じ。

 

Zwiftによく似ているけど、

画面上に表示されるパワーとか速度とかの配置が見慣れていないので

うまく使えてません。

初日はデフォルトのままで走れたのですが、

2回目はハートレートを使う設定でANT+をオンにしてしまったため、

タブレットで受信できずデータを全く受信しなくて動かないまま終わりました。

慣れれば使えるアプリだと思います。

 

現在、My whooshは無料期間中。

いずれ有料になるみたいですが、それまで使えるならありがたいです。

2025年2月21日 (金)

オーダージャージ

最近、お客様のチームジャージ作りをお手伝いしています。

 

いつもならパールイズミへオーダーするのですが、

今回はお客様ご要望で、サンボルトへ初オーダーです。

ちなみに当店ではバレットも取り扱っております。

 

サンボルトは製品代が安いのが魅力です。

ただ、制作には一部有料オプションがあります。

既成のフォントを利用すれば安いのですが

オリジナルなマークやロゴを作ってもらうのは有料です。

何か所もオリジナルなマークを使うと

作り方によってはパールより高価になってしまうかも知れません。

 

テストプリントも有料です(リベルタスでは最初の1回だけ無料)。

パールのテストプリントは無料でした、が、

サンボルトのテストプリントには近似の見本色も同時プリントされるので

テストプリントの色変更が容易になります。

 

どっちも一長一短あるけれど、

最後まで作ってみないと解りません。

 

デザインスケッチを作っている今の段階では

至れり尽くせりのフル装備パールイズミに対して

最小限必要な物からオプション追加していくサンボルトという感じです。

2025年2月16日 (日)

まったり朝練

2月16日

今回は、おきらく焼き芋リベルタス朝練を開催しました。

冬時間なので、8時30分集合です。

 

集まったのは菅原さんだけ。

おきらくライドはイマイチ人気が無いのですが

少ないながらもゆっくり走りたい方がいるので

月に1度ペースで続けていきます。

 

今回も鬼怒川サイクリングロードです。

行きは追い風の影響もあって時速30㎞、

帰りは時速25㎞くらいでした。

 

いつもの焼き芋屋さんに寄って休憩です。

焼きたてはとても熱いので、その場で食べずに持ち帰りました。

Img_6684

つぼ焼き芋のぐちさん

https://seven.chips.jp/noguchi/imo/

ねっとりと甘い焼き芋を売ってます。

 

2025年2月15日 (土)

富士ヒル

昨晩8時から始まった富士ヒルクライムのWEBエントリーは

わずか1晩で8000人の定員枠を満たしました。

エントリーできた方、おめでとうございます。

 

おそらく今年も「接続中 30秒お待ちください」の画面がずっと続き、

カウントダウンされるタイマーは

0の表示ににならずに30秒に戻って、、、の繰り返しだったのではないかと思います。

 

これに比べて他のヒルクライム大会の多くは

半分以下の定員ですら参加者が集まらず、定員割れするくらい人気がありません。

富士ヒルだけが人気なのは

大会主催者の運営がうまいからだと思います。

 

富士ヒル最大の魅力は

完走者全員に与えられるフィニッシャーリングの存在が大きいと思います。

 

1時間5分切りでゴールド、1時間15分切りでシルバー、1時間30分切りでブロンズ、

それ以下はブルーのリングを、

ゴール後にタイム入りの完走証と共にくれるのです。

このリングの色を目標に参加している方は多いのではないでしょうか?

 

他のヒルクライム大会でも、年代別順位とか、個人別タイムとか出してくれるけど

そのコースの目標タイムがありません。

だから、

年代別何位とか、他人との比較になっちゃう、、。

 

自分の目標を達成するための富士ヒルと

他人との勝負を目標にするヒルクライムは

まさに「ゴール地点」が違うのです。

 

地元のヒルクライムコースで

勝手にゴールド、シルバー、ブロンズタイムを設定して

クラブイベントやったら盛り上がるかもしれないなぁ。

2025年2月13日 (木)

富士ヒルとサドル

富士ヒルの参加者募集が、明日(2/14)の午後8時から始まります。

 

今年もまた、、、アクセス集中してなかなか繋がらないんでしょうね~。

昨年は1晩で、8000名の定員枠がほぼ埋まってしまったので、

たとえ深夜になってしまっても諦めずアクセスする事が大切です。

 

今年、大出は不参加です。

昨年もレイノー症がひどくて下山時に電熱ヒーターグローブを着用したのですが、

その他の要因として、タイムの悪化があります。

 

大出は過去4回、富士ヒルに参加しています。

2017年(53歳) 1時間19分01秒

2018年(54歳) 1時間19分37秒

(5年休み)

2023年(59歳) 1時間25分52秒

2024年(60歳) 1時間26分33秒

 

1年ごとに、約1分づつタイムが悪くなっているのです。

逆にもっと若い時に出ていれば、1分づつ速かったはずだから

2012年(48歳) きっと1時間14分でシルバー獲得!

2002年(38歳) たぶん1時間04分でゴールド獲得!!していたはずなのです。

今となっては後悔しまくりです。

 

体の調子は悪くなる一方なので、

今後は欲張らずに楽しみたいと思うのですが

つい過去のデータが気になってしまいます。

 

逆に、

赤城ヒルクライムはコースが変わったので

過去のタイムに縛られません。

なので、今年は赤城ヒルクライムに参加します。

 

富士ヒルクライム向け(?)軽量サドル入荷中

Img_6673

その名も、富士ヒル決戦サドル。

85gで税込¥7,800と激安。

Img_6676_20250213131601

ウェーブ形状 

Img_6675_20250213131601

穴は大き目。 

Img_6677_20250213131601

フラットです。

 

とても硬いです、が、1時間ちょいなら我慢できるかも。

価格が安いので、試しに使ってみるのもアリだと思います。

2025年2月10日 (月)

ハンブルベ開催しました。

2月9日(日)

クラブイベント「ハンブルベ」開催しました。

3月に開催されるブルベ200㎞のコース半分を走るから

ハンブルベと呼んでます。

 

今回は宇都宮市ろまんちっく村をスタートし、

道の駅もてぎ、菓子処いい村、パン・ド・ノエミの3か所を巡りました。

 

予報より風は弱かったのですが、気温は低くて辛かったです。

3月はもっと防寒対策していきます。

 

たかが100㎞と大出は甘く考えていたので、

しばらくトレーニングもサボっていたし

今回は高回転インナーしばりのトレーニングメニューで行きました。

 

最後までインナー固定で完走したのですが

ゴールするころにはヘロヘロになってしまい、

本番は慎重に行こうと思いました。

 

菓子処いい村で

「羽二重餅・いちご」の予約を断られた時点で諦めていたのですが

現地で当日販売分が買えたのはとてもラッキーでした。

Img_6665

その後

益子町のパン・デ・ノエミさんで昼食。

 

陽気な店主さんとお客様も一緒に記念撮影。

Img_6671

ごちそうさまでした。

2025年2月 6日 (木)

ロックブロス取り扱い始めました。

大出は中華パーツを信用していません。

特に、コピー商品を平気で売ってる中華WEBは

商標権侵害は犯罪であることを教えてあげたいくらいです。

 

怪しいブランド「ロックブロス」ですが、

コピー商品(偽ブランド品)は扱っていないみたいなので

ここ数年は様子を見てました。

 

今月から、いよいよ当店でも取り扱いを開始します。

まずは、モバイルバッテリー兼用ライトと小型電動ポンプが入荷しました。

 

モバイルバッテリーになるライト 

https://rockbros.jp/products/rockbros-24710014001

 

Img_6644

在庫分を買い占めたので、現在ロックブロスでは売切れ(SOLD OUT)状態です。

Img_6647

ライトとしてはイマイチな明るさです。

補助灯としてご使用ください。

Img_6646

ガーミンEDGE830はUSB TYPE-Bですが、問題なく使えました。

価格は税込¥3,780です。

  

もう一つ。

ロックブロスの人気商品、超小型電動ポンプ(新型)も入荷してます。

https://rockbros.jp/products/rockbros-42320011001

 

Img_6649

旧型との違いは、空気圧計が付いたこと。

Img_6651

ただ空気圧をはかるだけじゃなくて、

あらかじめ入れたい空気圧に設定しておけば、

自動で止まってくれるのです。

Img_6652

ホースも付いてます。

バルブ押しつけでは空気が漏れやすいので

正確な空気圧管理をしたい方にはありがたいです。

 

1回の充電時間は約30分で、700×25Cのタイヤ4本分使えます。

 

現物はリベルタスにて展示販売中です。

2025年2月 3日 (月)

新ジャージ 進行中

パールイズミさんから、新ジャージのイメージサンプルが届きました。

Img_6640

だいたい1/3サイズの大きさだけど、

ちゃんとジャージの生地にプリントしてくれるから

実際の色感が解ります。

 

画像では青がかなり濃くなっていますが、

実際にはもっと薄い水色になります。

  

完成は来月末!

3月9日のブルベ200㎞には間に合わないけど、

間に合ったところで、まだ半袖では走れないでしょう。

完成が楽しみです。

2025年2月 1日 (土)

朝練中止

2月2日のリベルタス朝練は、天気が悪そうなので中止します。

来週9日は、クラブイベントのため朝練はお休みです。

次回のリベルタス朝練は、2月16日を予定してます。

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »