昼仕事の自慢
久しぶりにスカッとする仕事が出来ました。
他店を何件か頼ったけど、
どうしても治らない
Discブレーキの爆音に悩んだお客様のご来店です。
ローターもパッドも新品交換してもらったお店で治らず、
別なお店でオイル交換や音を消す作業(?)をしてもらったけど
すぐに爆音が再発。
「この音は、もう直らないものなんですかね」
お客様はかなり憔悴した感じでした。
問題の自転車を見せてもらうと
逆向きに組付けられていたDiscパッドの固定ピンやら
クイックレバーの解除スプリングが逆向きだったりとか
どうみても素人作業です。
ブレーキローターにスラッジのようなひどい汚れが付着していて
とても新品には見えないくらい汚染されてるのです。
これが爆音の原因と推測しました。
さらに疑ったのがブレーキパッドの選択ミス。
こっちは予想が外れて、定番のレジンパッドが付いてました。
しかし、パッドの表面にはローター同様の正体不明な汚れが
テカテカに輝いて硬化していました。
これも爆音原因でしょう。
大出がその場で組み直し、研磨作業でローターとパッドを洗浄。
その作業時間は約20分。
予想通り爆音は消えました。
この結果をまったく期待していなかったのか、
お客様からは感謝され、
それなりに高い作業工賃を頂けました。
ありがとうございます。
普段は使っていない大出の技術力と
無駄すぎる知識がお役に立てて
こちらも気持ちが良かったです。
« 定額減税とか保険減員とか | トップページ | ハローワークへ行ってきた »
「おバカ」カテゴリの記事
- Di2嫌いになった原因(2025.01.17)
- 新年あけましておめでとうございます。(2025.01.01)
- 年末のご挨拶(2024.12.22)
- ロスコー再入荷(2024.12.20)
- 防犯登録の差額返納してきた。(2024.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント