2月12日(日)は不在です。
ここ数日は、
2月12日に開催するリベルタスクラブのツーリングの準備でした。
いまだに先月の佐野ラーメンライドレポートが書けていませんが、
もう次のイベント開催が迫っているのです。
やれやれ。
大出のツーリングの準備は、
まず開催日から地元イベントの開催を探します。
運よく行きたい方面にて地元イベントが開催されていれば
ツーリングに取り込みます。
そんなお楽しみな道草ポイントが決まったら、
スタートからゴールまでのルートを、ガーミンコネクトで作ります。
まずはカンタンに距離や高低差を無視してルートを引き、
目的地までの走行速度を想定して、到着時刻を確認し
無理そうならルートを短縮、余りそうならルートを延長して
最終ルートを決めてます。
で、ここからめんどくさいのですが、
自動車を置いていく公園などの公共駐車場管理者へ
集合場所の使用許可をいただくのです。
事の発端は、20年ほど前の土浦市水郷公園。
ここにある広い駐車場を集合場所に使ったら、
公園管理者に呼び出されて怒られました。
公園利用者でも無いのに、勝手に公園の駐車場を使うなと。
確かに理屈はその通りだと反省して、
それ以来、リベルタスクラブで利用させてもらう公共駐車場は
あらかじめ管理者に連絡して許可をいただいています。
※もしくは有料駐車場を使用しています。
たいがいは許可してくれますが、
やはり施設利用者で無いと駐車場が使えない場所もあるので
断られる場合もあります。
逆に、前もって使用許可をもらう行為に
感銘される場所もありました。
対応がありがたかったのは、黒田原町役場です。
役場の駐車場を使わせて欲しかったのですが、
計画していた日が駐車場工事(かな?)で使えなかったのです。
でも管理担当者さんが、機転を利かせて、
すぐそばの黒田原駅前にある公共駐車場の使用許可をくれたのです。
今でもその対応に感謝しています。
今回も集合に使う公園駐車場を決めて、
管理者に許可をいただけたので、やっとひと段落です。
次は、イベント本番までに下見に行きます。
駐車場を確認して、実際に走ってみて走行時間を設定したり
下見時間が足りない時でも自動車で下見したり、
イベント主催者として安全確保や迷子を避けるためにも、
現地下見は積極的にしています。
明日は休みなので、下見に行きます。
でも、あまり時間が無いから全部自動車で巡る予定です。
道路の工事とか、途中にある美味しいお店とか、
現地に行かないと解らない情報を調査して
クラブのメンバーへ、メールでお知らせしています。
2月12日(日)は、クラブツーリング本番のため
大出は不在となりますので、よろしくお願いします。
« 【あづみの調査】あんぱんまん、って。 | トップページ | 左手が壊れた? »
「サイクリング」カテゴリの記事
- クラブイベント(2023.03.18)
- 2/26朝練予告(2023.02.17)
- 富士ヒル2023 定員!?(2023.02.16)
- 富士ヒルクライム(2023.02.11)
- 2月12日(日)は不在です。(2023.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント