« サイクルパーツ合同展示会へ行ってきた(1) | トップページ | 朝練予告 »

2023年1月27日 (金)

サイクルパーツ合同展示会へ行ってきた(2)

1月25日に都内で開催された

サイクルパーツ合同展示会へ行ってきました。

 

オフィスビル4フロアぶち抜きで2日間にわたって開催される、

関係者以外立ち入り禁止のとっても怪しい展示会です。

 

すでに広く認知されはじめたダイレクトドライブトレーナーですが、

なかなか価格が下がりません。

去年の夏あたりからは逆に値上げ傾向もあり、

買いたいけど、買えない(こちらとしては売りたいけど売れない)現状です。

 

以前から低価格で話題となっていたNOZA-ONEが

今回展示してあったので、しっかり見てきました。

 

Img_2349_20230127165001

 

¥59,400(税込)

 

驚異的な低価格です!

パワーメーターも内蔵しているので、

これだけでZWIFTできます。

 

電源は乾電池(単4×2本)を使います。

スプロケットは別売りで、シマノ8~12段に対応しています。

 

リムブレーキ(9㎜クイックレリーズハブ)にも、

ディスクブレーキ(12㎜スルーアクスル)にも対応できます。

 

うん、これなら欲しい!!

 

上位モデルとの大きな違いは、負荷勾配を自動再現できない事です。

???

負荷勾配の自動再現とは、

ZWIFTなど体験中に登り坂になるとペダルが重くなり、

下り坂になるとペダルが軽くなる、アレです。

 

リアルな負荷変化は無いですが、

登りに入ればちゃんとアバターが遅くなるし、

下りになれば、漕がなくてもアバターが進んでくれるので

あまり不便は感じません。

 

ワークアウト中は、逆にこの自動負荷をOFFにするくらいなので

最低限の必要機能と言う観点では、不要な機能でしょう。

 

実際、大出は

自動負荷機能の無い後輪固定ローラー+パワーメーターで

数年間ZWIFTを続けてます。

Slider_noza_one_smooth

サイクルパーツ合同展示会場は広く、

たくさんの業者さんが出品してます。

 

フロア違いの展示物を見ていたら、

さっきのNOZA-ONEみたいなのが、また出てきました。

 

KINETIC-RS T2900

Kinetic2768x736  

価格は、NOZA-ONEとほぼ同じ¥59,800(税込)

 

電源も同じ単4電池×2本で、

最大出力はNOZAが800Wに対して、T2900は700Wとやや劣る。

騒音レベルもNOZAが58dbに対して、T2900は60db。ほぼ同じ。

 

何と言っても、見た目がそっくり。

下は同じ角度で見たNOZA-ONE。

Slider_noza_one_accurateu

NOZAは前側脚部の調整機能が付いてました。

どっちかがOEM商品なのでしょうが、

NOZAの方がお得感あります。

 

寒い今の時期だからこそ、室内トレーニングがおススメです。

もう2~3ヵ月すると、花粉の時期にもなりますし、

さらに花粉が終わったら、梅雨入りがあります。

 

値上げされる前に、ダイレクトドライブ買っておきましょう。

 

騒音や振動はほぼ無いので、アパートやマンションでも大丈夫です(たぶん)。

Wahooのローラーでしたら、いつでも店内でご試乗できますので

お気軽にダイレクトドライブローラーをお試しください。

 

Noza,Kineticともに、リベルタスで取り扱っております。

ご注文お待ちしております。

« サイクルパーツ合同展示会へ行ってきた(1) | トップページ | 朝練予告 »

おバカ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。