« 朝練予告 | トップページ | 朝練中止 »

2022年5月29日 (日)

5/29朝練報告

5/29 朝練ショート班開催しました。

集まったのは3名だけだったので、ロング班に合流です。

 

Img_0755

今回はレース班も集まってました。

 

ロング班が出発したあとに、レース班が出て、

ショート班はレース班を追う形の朝練になりました。

 

当然ですが、速いです。

ショート班のテクニックでは付いて行けません。

体力と気合いで、力任せにペダルを回しているのですが

5分もしないうちにオールアウトになっているようです。

 

レース班はみるみるうちに小さくなって

さらに先に見えたロング班にも追いついたように見えました。

 

ショート班には良い刺激だったかも知れません。

ショート班も少しづつですが確実に実力アップしてます。

まずは、いつもの朝練で大出を抜いて下さい。

互角に走れるようなればレース班にも付いて行ける、かも知れません。

 

目標は、ペダリングの効率を上げる事、

つまりスムーズでシームレスなペダリングです。

踏み込みが長すぎるため、下死点からのペダリングが遅くなるので

見ていても2拍子になってます。

 

下死点通過時にはつま先を下げて

「引き足」は使わずに

かかとでシューズのヒールカップを持ち上げるようなイメージです。

片足シューズ固定でのペダリングがもっとも解りやすいと思います。

騙されたと思って、試しにやってみて下さい。

 

かつてパイオニアが販売していたペダリングモニターは

ペダルへの入力ベクトルが可視化され、

効率の良いペダリングを自分で探すことが出来ました。

 

実に優秀だったパイオニアサイクリング部門は、

シマノへ譲渡されてほぼ消滅したと思っていたのですが、

つい先日(5/25)、

シマノによってパイオニアのベクトル解析技術は復活しました。

シマノパワーメータ(FC-R9100-P、FC-R9200-P、FC-R8100-P)と

ガーミンエッジやワフーエレメントなどの組み合わせで

以前のパイオニアCA600のようなベクトル表示が出来ます。

 

パワーメーターテクノロジー | SHIMANO BIKE COMPONENT  

 

ありがとう!シマノ!!

大出のバイクを12速化する時は、絶対コレ使うよ!!

 

 

 

大好きな5月が終わります。

6月からのショート班は、集合時刻を30分繰り上げて

7:30集合の夏時間で開催したいと思います。

 

6月5日の朝練ショート班は、リベクラ遠足のため中止です。

6月12日の朝練より、朝7:30カントウ出発でお願いします。

 

« 朝練予告 | トップページ | 朝練中止 »

朝練」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。