ぐるとち一部下見ライド 



2021年より、新しいサイクリングイベント「ぐるとち」が開催されます。

2日間で栃木県内を1周する超上級コースから、ファミリー向けの初心者コースまで

様々なレベルの6コースで開催されます。

 

その中の中間レベルにあたる78㎞「チャレンジ日本遺産コース」から

興味ない日本遺産を除いた70㎞でコースを修正し

下見してきました。

 

この「興味ない~」発言に、罰が当たったのか、

途中から天候が悪化して、当日は散々だったのでした。

 

最終的に走ったコースがこれ!

 

Photo_20210619140501

(クリックすると別ウィンドウで拡大します)

 

道の駅友愛の森で雨が降りそうになったので、

本来は立ち寄るはずだった道の駅明治の森は行けませんでした。

走行距離は67.3㎞でした。

  

(結局、降られずには済んだのですが、、)

 


 

2021年6月13日(日)

 

自走班プラン(予定距離170㎞)

カントウから出発して、実際の集合場所である那須野が原公園まで自走するグループ。

途中離脱しなければ、往復170㎞になります。

 

自走班にて集まったのは4名。

Img_1819

本間Jr、黒崎さん、蔵野さん、中村さんです。

 

本来なら大出が自走班を引き連れて行くはずだったのですが

カントウスタッフの一人が急遽休みになったため、

大出も出勤しなくてはならなくなったのです、、。

 

イベント終わったら、なるべく早くカントウへ戻るため、

今回は自動車で伴走(行きだけ)して、

帰りは高速道路使って大至急カントウへ戻る作戦です。

 

6時にカントウを出発し、田原街道を北上。

4人は先頭交代しながら

けっこう速いペースで走行してます。

Img_1820

鬼怒川を渡ってから2,3回の登りがあって

それなりに体力を使います。

 

7時過ぎ。

予定より30分早く、道の駅やいた到着。

 

ここで休憩しながら、他のメンバーと合流。

Img_1827

道の駅やいたから合流

岡田(夫)さん、森本さん、小川さんの3名。

岡田(妻)さんは、自動車で現地へ移動です。

 

7人になっても速い、、。

このペースじゃ、集合予定時刻より早く着いちゃうだろうなぁ。

Img_1831

宇都野周辺で県道30号を右折。

直進すれば、パレナスMTBパーク入り口ですが、

今日はロードイベントなので行けません。

 

8時。

やはり予定より30分早く、那須野が原公園に到着。

公園の営業は8時30分からですが、

幸い駐車場は開いていたので駐車させてもらう。

Img_1833

那須野が原公園からの参加者

岡田(妻)さん、手塚さん、久保寺さん(矢板から自走)、小幡さん、大橋(昭)さん、白瀧さん、

大橋(眞)さん、大島さん、広瀬さん、江本さん、山本さん、富川さん

石黒さん、牧田さん、平野さん、遠藤さん。

 

合計23名+撮影係@大出の24名です。

 

那須野が原公園を9時に出発。

Img_1836

 

Img_1838

 

ここからは、ぐるとちのルートを踏襲。

県指定文化財「乃木希典那須野旧宅」は興味ないからカットして、

まずは道の駅与一の郷を目指します。

 

Img_1843

石林通りを南下して行くのですが、

新幹線高架橋とJR線の線路を渡るポイントが解りにくい、、。

たぶん、ぐるとち本番では案内看板とか設置されるでしょう。

 

途中の文化財はパス。

道の駅那須与一の郷に到着。

 

Img_1854

以前、大田原ポタで行った和気精肉店のメンチもここで買えます。

今回は、ジェラートです。

 

下見した時は、味噌ジェラートとか、鮎ジェラートとか

ちょっと勇気のいるジェラートがあったので

メンバーの反応が楽しみです。

 

Img_1859_20210619140801

味噌ジェラートはあったのですが、

鮎ジェラートは無かったです、、。

期間限定だったか、、?

その代わり、アスパラガスジェラートがありました。

Img_1856_20210619140801

 

手塚さんが味噌ジェラートに挑戦!Img_1864_20210619140801

 

Img_1866

那須与一伝承館前にあった「顔出し看板」。

これは参加者全員参加のイベントで

見つけてしまった場合は、必ずクリアしないと

次のステージへ進めない事になってます。

Img_1868

嫌々ながらクエストに参加させられるメンバー達。

いつもの事です。

 

さっき来た石林通りを戻って、

解りにくい高架橋踏切を越えて

今度は、道の駅友愛の森へ向かいます。

Img_1871_20210619140801

与一の郷からは友愛の森までは

ずっと緩やかな登りです。

 

那珂川を越える巨大なりんどう大橋が

とても印象に残りました。

ああ、晴れていたら絶景なんだろうなぁ!

Img_1873

幸い、雨に降られる事なく

道の駅友愛の森に到着。

 

ふるさと物産センターにて休憩。

那須和牛メンチを食べる森本さん。

Img_1876_20210619140801

 

人気のあった串フランク。

Img_1878

 

ゆっくり休憩したかったのですが、

ここで雲行きが怪しくなってきました。

ちょっとですが、雨が降り始めたみたいです。 

 

 

自走班と矢板スタートメンバーは、

ここで離脱して、直帰する事にしました。

 

お疲れさまでした。

 

残ったメンバーも

この次に立ち寄る予定だった

道の駅明治の森へは立ち寄らず、

そのままショートカットして那須野が原公園へ引き返す事にしました。

Img_1880_20210619140801

ちなみに標高は友愛の森がもっとも高く、

そこから那須野が原公園までは、緩やかな下り勾配なので

案外、すんなりと到着出来ました。

 

Img_1885

午後1時15分。

那須野が原公園へ到着。

 

お疲れさまでした。

休憩時間を除いた走行時間は2時間42分でした。

距離67.3㎞

平均速度24.9㎞h。

雨が降りそうだった事もあって

ちょっとペースが早かったです。

 

高速使って宇都宮到着が1時45分。

宇都宮は晴れてました。 

カントウにて閉店まで仕事です。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。