朝練中止
明日の朝練は台風接近のため中止です。
次週(8月4日)も、クラブイベント開催のため朝練はお休みです。
次回開催は、8月11日の予定です。
« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »
明日の朝練は台風接近のため中止です。
次週(8月4日)も、クラブイベント開催のため朝練はお休みです。
次回開催は、8月11日の予定です。
JCRCのロードレースに参加して来ました。
55~60歳クラスこと、O2クラスです。
結果は、10人中6位。 惨敗です!
ただ、
本当に実力を出し切っての結果なので、
この結果を素直に受け入れます。
リベルタスクラブでは
若井さんと小原さんが入賞しました。
おめでとうございます!
一昨日はキャノンデールの2020年モデル発表会へ行ってきました。
新型スーパーSIXや、話題のCAAD13もデビューしました!
午前中は富士急のホテルで研修を受け、
午後から試乗(一人2時間)です!
去年も同じスケジュールで、午後は大雨で試乗しにくかった事もあり、
今年は晴れている午前中を試乗に切り替えてくれないか、と
ダメもとで打診してみたら、やはり断られました。
もう、スケジュール通りに計画しているから変更できないって。
案の定、午後から雨、、。
言った通りじゃないか、、、。
文句を言いながらも
スーパーSIXと、CAAD13と、トップストーンカーボンと、
システムSIXの4台を試乗してきました。
もちろん、ずぶ濡れです。
雨の中のライドは苦手ですが、
幸いバイクのコントロール性が高くて助かりました。
詳しい試乗の話はおいといて、
昨日は休日明けの溜まった仕事を片付けて、
閉店後はセールの準備をして、
日曜のレースに向けた愛車の整備をしていたら、
使う予定だったリアホィールが壊れているのに気が付きました、、。
そいえば、
水曜練の時に鶴カンの下りでリアホィールを滑らせてしまったなぁ。
ダメじゃん。
明後日のレースはヒルクライム用のリアホィールを使うしかないなぁ。
せっかくフロントタイヤを新調したのに、、。
落ち込んでばかりいられないのです。
なんと、
今日から、サマーセール開催なのです!
ああ、忙しい。
レースの準備もしなくてはならないし、、。
レース前日の明日は、しっかり寝ておきたい。
でも、ヒルクライム用のタイヤでロードレース参加は
無謀なので交換しておきたい。
ともかく、今日20日はセール初日なのです。
これからスポーツサイクルを始める方には、旧モデルをお安く(一部現金価格)!
すでに初めている方には、ウェアやヘルメットを特価で処分してます!
ぜひ、よろしくお願いします。
21日(日曜日)は、レース参加のため大出不在です。
日曜は深澤スタッフ一人だけでの応対となりますので
混雑を避けるため、なるべく土曜日にご来店下さい。
キャノンデール新モデル発表会に参加するため
7月18日(木)は臨時休業いたします。
前日の7月17日(水)は定休日なので、
リベルタスは2連休となります。
ご迷惑をおかけしますが、
その分、
しっかり新モデルのレポートをいたしますので
よろしくです。
絶望的な天気予報のため、明日の朝練は中止です。
代わりに、1週間後に迫ったJCRC第4戦に向け、
この1週間でやるべきこと、
当日のスケジュール、などの説明を
参加者顔合わせを兼ねて開催したいと思います。
参加資格は特にありません。
リベクラ会員じゃなくても構わないし、
JCRCに参加するとかしないとかも問いません。
ご挨拶的なミーティングですが、
とりあえずヒマで、興味があれば、ご参加下さい。
JCRC第4戦 種々雑多対策会議
7月14日(日)午後7時より8時まで
リベルタス店内にて
参加自由 参加費無料 というか、参加表明も不要。
気ままに、フラ~っと、ご来店下さい。
昨夜の雨こそ上がっていたものの、風が強く、
朝練参加者は3名、大出を含めても4名でした。
上野さん、松川さん、高石さんです。
上野さんと松川さんは21日のJCRC群馬戦に参加します。
高石さんは13日のつくば耐久に参加します。
今回はレースを控えたメンバーしか参加していなかったので
目標レースに合わせて、
ちょっとレベル高めな集団走行の練習しました。
コースは、道の駅もてぎまでの往復です。
往路はずっと高石さんが先頭で引き続けました。
風が強かったので走行ペースは安定しなかったのですが、
2番手の大出でだいたい200w前後を維持していました。
高石さんは、たぶん270~300Wで牽き続けたはずです。
お疲れ様でした。
復路は残りの3名でローテ。
しかし、往路で脚を使い切ったはずの髙石さんが、
後半から前を牽きました。
元気だなぁ、、。
これなら週末のつくば耐久は問題無いでしょう。
JCRCまで、あと2週間。
暫定ではありますが、主催者が参加者リストを発表しました。
リベルタスクラブからの参加者もいますので
ぜひ、応援お願いします!
Fクラス (暫定8名エントリー)
若井さん
※かつてクラブ加入していた大谷さんもこのクラスで参加します。
Xクラス (暫定20名エントリー)
小原さん、桜井さん、牧田さん、松川さん
O1,O2クラス(O1暫定4名、O2暫定8名エントリー)
上野さん、大出
7月9日まで参加受付しているようなので、
もうちょっと増えると良いなと思います。
天気予報によると、明日の朝3時までは雨です。
4時からくもりに回復してますが、
現実には雨が降り止まないかも知れません。
明日の朝7時の時点で
雨が降っていたら中止ですが、
路面が濡れていても中止とします。
晴れていたら、茂木方面へ行きます。
7時30分にリベルタスを出発しますので
5分前にはご集合ください。
7月21日開催のJCRC第4戦・群馬にエントリーしました。
去年はパンクリタイアだったので、
今年は完走したいです。
暫定ですが、参加者リストが発表されました。
大出のクラスO2は、わずか8名、、。
調べてみたら、少数精鋭なクラスです。
速い人と走るのは楽しみですが
無難に最後までついて行こうと思います。
気になるのは、Xクラス。
脚力を判定してもらうための
初めてな参加者向けクラスなのですが、
レベルがメチャクチャ高い参加者が
数名エントリーしてます!
Xクラスの方が面白そうだな!
今から変更出来ないかな!
昨日、恵比寿で開催された
ガーミンの新作発表会に参加してきました。
今回発表されたモデルは
エッジ530、830の2モデルです。
大出は820ユーザーなので、
新型830がどれだけ良くなっているのか
進化や違和感を確認してきました~。
で、会場にあったパネルで説明。
●うらやましいほど良くなった点
内蔵バッテリーが強化され、
駆動時間が20時間(発表値)になりました。
また、
背面に外部バッテリー接続端子があります。
これですでに1030で発売されている
専用の拡張バッテリーパックが使えます。
これで最大40時間駆動(発表値)が可能です。
大出の使っている820のバッテリーは発表値13時間でしたが、
実際には10時間持たない程度だったので
70%の信ぴょう性としても、14時間は持つはず、、。
200㎞ブルベなら、拡張バッテリーは不要です!
あと、地図が2019年版になった事。
820は地図が古くて、、
マップデータ更新されないし、、。
●まぁまぁ良くなった点
新型CPUでスワイプしやすくなった事。
特に地図画面でも動きが良いので気持ち良いです。
●その他の良くなったかな~と思う点
画像が鮮明になった(らしい)。
820でも十分鮮明なので、あまり感じない。
●残念だった点。
サイクリングダイナミクス機能が820から進化してない。
パワーフェーズのトルク表示が見づらいので
以前からこの機能はパイオニアCA500で使ってます。
エッジ530については、ものすごく進化したと思います。
ほぼ830同等じゃないか、と。
タッチパネルの830に対して
ボタン操作の530。
でも、指付きグローブした状態では
タッチパネルは操作しにくい、あるいは出来ないので
530のボタン操作は魅力です。
他に機能で劣るのは
830のナビ機能が使えない事と
人気ルートの表示が出来ない事。
大出個人としては
どちらもあまり使わない機能ですので
次は530で十分かな、と思ってます。
新型ガーミンEDGE830、530は、近日発売!
現在、リベルタスにてご予約承り中です!