« 朝練予告 | トップページ | 決算セールです。 »

2018年11月12日 (月)

朝練報告

久しぶりの朝練、「千切り練」でした。

参加メンバーは、

高石さん、桑原さん、上野さん、松川さん、

そして大出の5名。

Img_0594

目標は、レベルアップ。

そのために、自分の実力を出し切る練習をします。

 

速い人は後続を千切る練習で、

遅い人は千切られないように食らいつく練習です。

 

千切るために必要なのは、単なる脚力だけじゃなくて

周囲の空気を読み、適切なタイミングで飛び出す必要があり、

千切られないようにするためには、

そのタイミングで飛び出させない、

もしくは一緒に飛び出すのが必要です。

 

今回はアップ区間をいつもより長く設定し、

芳賀工業団地先の下り坂までは

時速40km以下で走行としました。

 

その後も大きな逃げは無く、

折り返し地点の道の駅いちかいに到着。

全員一団となっての到着なので

逃げ封じは成功です。

Img_0595

帰路は激しくアタック。

大出の脚が売切れる頃に

高石さんがアタックし、それを桑原さんが追い、

大出はその後ろに付きました。

 

高石さんの単独逃げが成功して、

後続4人は集団での千切り合い。

 

しばらくは桑原さんが先頭、大出が2番手で追います。

まだ1年目の松川さん、1年経っていない上野さんも

しっかり付いてきています。

 

大出はさっき脚を使い切っちゃったので

先頭の桑原さんと交代できません。

桑原さんに逃げの兆候は見えず、、。

当面は、全員が様子見状態、、。

 

意外だったのは、上野さんが先頭を牽き始めた事で

鬼怒川の手前からしばらく牽き続けました。

ついで、大出、松川さん、桑原さんの順。

 

最後だけ大出が先頭を牽いて、ゴール。

お疲れ様でした。

 

今回の千切り練で

実に自分の力が落ちたのを実感しました。

真面目に練習しないとダメですね。

 

今後の千切り練ですが、

今までと違う基本ルールを2つ、決めておきたいと思います。

●黄色信号アタックはしない(逃げ練習の意味が無い)。

●千切った後は集団へ戻る(千切る練習を繰り返す)。

まずは、これだけ。

 

黄色信号をダッシュで通過すれば、

後続は赤信号ストップで千切れますが、、、、。

実力で千切った訳じゃないので無意味です。

しかも、危険なのでやめましょう。

 

集団を千切って100mも引き離せば、もう逃げ成功です。

そのまま単独走して、大きな差を広げたところで、

集団走行の練習にはならないので

何度でも集団へ戻って、

何度でも千切る練習をしましょう。

 

目標は千切った距離や時間じゃなくて、

千切った回数です。

1回の朝練で、何回集団から逃げられるか、を

千切り練の目標にします。

 

次回は11月18日(日)です。

千切り練は、ルールとマナーを守れる方なら

誰でもご参加いただけます。

速くなりたい人はもちろん、すでに速い人は大歓迎です。

興味のある方は、

7時55分までにリベルタスへお集まりください。

« 朝練予告 | トップページ | 決算セールです。 »

朝練」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。