【ビワイチ】2 湖東エリア編
全てのサイクリストと言うわけではないけれど、
多くのサイクリストが夢みる
琵琶湖1周サイクリングこと
ビワイチに行って来ました。
そして、
ただ琵琶湖を一周するだけじゃなく、
今夜、大津市での花火大会に間に合うようにゴールするのが
最大の目標です。
ほぼ予定通りに石山駅を出発したものの、
スタート直後からガーミンが怪しい道案内をしてます。
石山駅を南下するはずなのに、
東へナビしているのです。
おかしいなぁ、と思いつつも
方向音痴な大出はガーミンに従うのでした。
しかし、道案内通りに走っているのに
ガーミンから「オフコース」の警告連発。
気が付けば、スタート地点に定めていた
琵琶湖最南端の瀬田唐橋
より1本北側の、なんでもない橋を渡ってました。
ピッ!「コース再開」
ガーミンさん、そりゃないよ~。
近道してコース入りしたようです、、。
戻るのもめんどくさいし、
これも運命と受け入れて
大出のビワイチは瀬田川大橋(国道1号)からスタートです。
琵琶湖を横切る近江大橋、
その左側が今夜の花火大会会場、大津市です。
19時までには戻るぞ~!!
まず、最初の目標地点は
第2なぎさ公園にある「サイクリストの聖地」です。
さっそくの道草。
まだビワイチ始まったばかりですが、
烏丸記念公園でカッコイイモニュメントが見えたので
ちょこっと寄り道してしまいました。
目標地点の第2なぎさ公園は、
ジャイアントストアの目の前にあります。
これがサイクリストの聖地モニュメント。
・・・。
以前行った
しまなみ海道にも、サイクリストの聖地あったよね。
http://libertas.way-nifty.com/blog/2015/11/2-2e2e.html
ジャイアントストアも、
しまなみ海道の両端(今治と尾道)にもあったよね。
サイクリストの聖地って、
あと何カ所あるのだろうか?
おバカな疑問を気にしながら、
次の目標地点へ移動。
湖岸のさざなみ街道を北上して
彦根入り。
彦根と言えば、やっぱ彦根城でしょ。
彦根城は広くて今回観光している時間はありません!!
まぁ、去年も来ているし。
今回は、パス!!
ひこにゃんのどら焼きだけ買って去る。
予定よりちょっとだけ時間が余っているので
予定外の観光ポイント探ししてみました。
ブールライスという食事を提供している
あらびかという喫茶店が彦根市にあるはずなので、
駅前の観光案内所で確認。
この観光案内所、去年も来ていますね、、。
すると、2駅手前に戻るとの事でした。
あ~!!!
さすがに2駅戻るほどの時間は無いな~!
ガーミンに予備目的地として入力しておけば良かった!!
コースに戻って、
琵琶湖を見ながら北上。
次の目標ポイント
「鳥人間コンテスト会場」に到着。
「鳥人間コンテスト」
の舞台がここなのです!!
もう取り壊しが進んで、カタパルトは小さくなっているけど
感動~!!
来てよかった~!
ちなみにコンテストが開催されたのは7月28日で、
ちょうど台風12号が上陸した時でした。
悪天候のため一部の部門は開催されなかったようですが、
途中まで開催されたので、
その内容は 8月29日 夜7時 に放送されるそうです。
http://www.ytv.co.jp/birdman/
予定より長居してしまいました。
お腹も空いてきたので、
次は昼食ポイントのある湖北エリアへ向かいます。
湖東エリア 走行データ
走行距離 70.8㎞
走行時間 3時間38分
平均時速 19㎞/h
« グループライド報告 | トップページ | 【ビワイチ】3 湖北エリア編 »
「琵琶湖一周(ビワイチ)」カテゴリの記事
- 【ビワイチ】5 湖南エリア(2018.08.14)
- 【ビワイチ】4 湖西エリア(2018.08.14)
- 【ビワイチ】3 湖北エリア編(2018.08.13)
- 【ビワイチ】2 湖東エリア編(2018.08.13)
- 【ビワイチ】1 宇都宮から琵琶湖へ(2018.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント