【ビワイチ】1 宇都宮から琵琶湖へ
サイクリストなら誰もが1度はチャレンジを夢みる
琵琶湖1周サイクリングこと
ビワイチに行って来ました。
新幹線で行けば楽なのですが、
6時の始発でも
琵琶湖東側にある米原到着は10時になります。
当日の夜は琵琶湖南にある大津市にて、
琵琶湖花火大会が開催されるので
これを見ながらゴールしたい!
と、なると
スタート地点は琵琶湖南側です。
米原駅に10時、大津市石山駅で11時。
そこから琵琶湖1周200kmを
午後7時までに帰るためには
平均時速25km、、、。
体力的にムリです!
もっと早く現地入り出来る方法を検討し、
その結果、高速バス輪行になりました。
ほとんどの高速バスは、輪行出来ません。
しかし、よく調べてみたら
1社だけやってます。
この高速バス「ブルーライナーB便」なら
東京23時発、長岡京5時35分着で行けます!
長岡京じゃ、琵琶湖どころか
京都さえ通り過ぎちゃっているけど
琵琶湖まで引き返しても7時にはスタート出来る、
はずです。
高速バスにロードを載せて壊れないか?
バス輪行の条件には、
壊れても責任は取らないとあります。
なのに、
2台重ねて横積みになる場合もあるらしいです。
華奢なカーボンロードの上に
重いツーリング車を載せられたら
壊れるかも?
で、
今回のパッキングは
ペダルとリアディレイラーも取り外し、
プチプチのエアパッキンで養生します。
まずは、宇都宮から新幹線で東京まで移動。
東京駅付近の高速バス乗り場から
ブルーライナーに載せて、
寝ている間に長岡京に到着。
幸い2台重ねにされずに済みました。
長岡京バス乗り場から、西山天王山駅まで
輪行袋を抱えて徒歩移動。
西山天王山 → 山崎 → 京都 →
大津 → 石山まで電車。
石山駅到着は、7時10分。
ほぼ予定通りです。
石山駅でサイクルウェアに着替えて、
駅のコインロッカーに
着替えや輪行袋やディパックなどを
突っ込んで準備完了!
8月7日7時43分、
琵琶湖南端の石山駅より
ビワイチがスタートしました。
« 願い事 | トップページ | グループライド予告 »
「琵琶湖一周(ビワイチ)」カテゴリの記事
- 【ビワイチ】5 湖南エリア(2018.08.14)
- 【ビワイチ】4 湖西エリア(2018.08.14)
- 【ビワイチ】3 湖北エリア編(2018.08.13)
- 【ビワイチ】2 湖東エリア編(2018.08.13)
- 【ビワイチ】1 宇都宮から琵琶湖へ(2018.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント