« 水曜おやすみ | トップページ | グループライド予告 »

2018年7月13日 (金)

初心者向け:水分補給

ここ数日は

梅雨明けした割には雨が多くてなんだかな~って、感じでしたが

やっと、夏らしく暑いです。

こんな季節が好きなので、

時間が過ぎてしまうのがとても惜しいです。

 

で、

夏のサイクリングと言えば、脱水症状対策が必須?です。

エアコンの効いた室内ローラーは別として

外に走りに行くなら、ボトルを持って行きますね。

 

問題はボトルの中身で、

ミネラルウォーターなど真水を入れてしまうと、

なかなか胃の中で吸収されず

常に「お腹チャプチャプ状態」になってしまいます。

 

原因は浸透圧なので、

なるべく吸収されやすいアイソトニック飲料

(ポカリやアクエリアス)にすれば解消します。

が、

「ポカリは味が濃い(甘い)から、水で薄めてます」

と、言うのはダメ。

浸透圧が下がってしまうから、またお腹チャプチャプになっちゃいます。

 

でも、確かにポカリは

後味がベタベタ残って気持ち悪いんですよね。

 

ロードレースで人気なのが、電解質パウダーです。

Img_8614


メイタン 電解質パウダー 10本入り ¥700

 

原材料は、ブドウ糖、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、塩化カルシウム、

塩化カリウム、クエン酸。

ミネラル豊富です。

1本あたりカロリーは29.5kcal。

500㏄の水に溶かして飲みます。

 

味は、しょっぱめ。

甘いのが苦手な方には好まれます。

そして、ポカリやアクエリアスと大きな違いは、

電解質パウダーは、ハイポトニック飲料である事です。

 

アイソトニック飲料は、安静時の浸透圧に合わせた飲料の事で

運動していない人なら良いのですが、

運動して汗をかくと体内の浸透圧が下がるので

吸収されにくくなっちゃうのです。

 

ハイポトニック飲料は、運動中の浸透圧に合わせてます。

これからの汗をかきまくる季節にもお勧めですが、

基本的にボトルの中身はハイポトニック飲料にしましょう。

« 水曜おやすみ | トップページ | グループライド予告 »

サイクリング」カテゴリの記事