東京ポタポタ
今日はお休みなので、
ヒマだから
東京までポタリング
してきました。
都内で展示会やってる業者さんからも
ご招待を頂いた事だし、
ヒマ潰し兼、
トレーニング兼、
趣味兼、
顔見せ(ご挨拶)=ちょい仕事な
ポタリング。
天気が良過ぎて、
放射冷却最強な朝。
気温、マイナス1度。
寒いのはキラいなので、
防寒装備をしっかりしました。
トップスは、5℃ウィンドブレークジャケット、15℃ジャージ、アンダーシャツを重ね着。
ボトムスは、10℃タイツとオーバータイツを重ね着。
グローブは、5℃グローブにオーバーミトンを重ね、間に使い捨てカイロを入れました。
大正解。
寒くない!
顔の一部:肌が出ている所は、寒さより痛さを感じますが、、、。
バラクラバ、買おうかなぁ。
6時。
寒い日の汗は禁物なので、
まずはゆっくりペースで出発。
いつも通り、新4号の側道を南下。
道の駅しもつけで、ちょい休憩。
利根川越えたら、
江戸川サイクリングロードで。
10時。
暑くなってきたので
コンビニ休憩しながら、
脱皮。
脱いだ防寒着で
ディパックがパンパン。
ここからペースアップ、
なのですが、、、。
困った事に、
ぜんぜん脚が回らない〜。
かき氷を食べたように
頭が痛い〜。
これはダメだな。
ムリしないように、
のんびり行こうっと。
柴又からスカイツリーへ。
途中の吊り橋、高砂橋。
そうだ、
時間があったら佃町へ行って
3月のライオンの吊り橋を
見に行こう。
途中の新橋駅前にある
和歌山物産館で
今治の焼豚玉子飯を
昼食にしよう。
まずは、浅草で展示会を見物。
キャットアイの強力ライト。
点灯と同時に冷却ファンが動きだし、
タダモノでは無い存在を感じます。
10万円。
OGKやMKSや日東のディスプレイを見て撤収しました。
次の目的地は、外神田。
シディ ジェニウス5はヒールが変わりました。
ミシュランは新型クリロン投入。
さらに、エアー圧上げ過ぎ注意のポスター。
会場を撤収すると、
天気は曇り、
風向きは向かい風に変わってました。
新橋と佃町へ行くのはやめて、
今回は引き返しました。
が、
やっぱり脚が回らない〜!
緊急手段、輪行!
上野駅から輪行です。
まだ2時前だったので、
電車は空いてました。
今日のライド
時間 5:44:16
距離 133.31km
平均 23.2km/h